新着情報・お知らせ NEWS & INFO
令和元年度 高度管理医療機器等の販売業等に係る継続研修会の開催について
薬剤師
2019年08月01日
添付ファイル | 令和元年度 高度管理医療機器等の販売業等に係る継続研修会申込用紙 |
---|
平成17年4月より施行された改正薬事法により、医療機器の安全対策が強化され、市販後安全管理制度の導入により、販売業者等に係る遵守事項が強化されました。また、平成18年度からは、許可を受けた販売業等の営業所の管理者は、薬機法施行規則第168条に基づき、毎年度研修を受講することが義務付けられています。
つきましては、(公社)熊本県薬剤師会では(公社)日本薬剤師会との共催により、標記研修会を下記の日程で実施いたします。受講を希望される方は内容等をご確認のうえ、お申し込みいただきますようご案内申し上げます。
なお、他の実施機関で本年度の継続研修をすでに受けられた方は、本研修を受講する必要はございません。
記
1.日 時:令和元年 9月29日(日) 10:00~12:00
※定員 400名(定員になり次第締め切ります。)
2.場 所:ホテル熊本テルサ テルサホール
3.受講対象者
①高度管理医療機器等の販売業等の営業所管理者
②医療機器修理業の責任技術者
※毎年度、継続研修の受講の義務があります。
4.研修内容
①薬機法その他薬事に関する法令
②医療機器の品質管理
③医療機器の不具合報告及び回収報告
④医療機器の情報提供
5.受講料(当日徴収します)
熊本県薬剤師会会員 3,000円 非会員 6,000円
(テキスト代を含む。テキストは当日配布します)
6.申込方法
申込書に必要事項をご記入のうえ、(公社)熊本県薬剤師会事務局まで郵送・FAX・メールのいずれかの方法にてお申込みください。
〒860-0832 熊本市中央区萩原町10番6号
(公社)熊本県薬剤師会 岡村 行
FAX:096-370-5888 ・ E-mail:info@kumayaku.or.jp
申し込みをされない場合は、受講できませんのでご注意ください。
7.申込期限: 8月30日(金) ・・・期日厳守
8.受講票の送付について
受講申込書に不備のない方に順次受講票を郵送いたします。
《受講票は指定の事業所(薬局等)もしくは現住所に郵送いたします。》
*継続研修会当日に必ずご持参ください。
*受講票が令和元年9月20日(金)までに届かない場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。
9.研修単位:1単位(本研修は日本薬剤師研修センター認定の集合研修です)
※研修受講シールの配付には、薬剤師名簿登録番号が必要ですので必ず申込書にご記入ください。
10.修了証の交付について
全ての研修を受講された方に限り交付いたします。
なお、研修中、長時間にわたって席を離れた方、研修終了前に退席された方には修了証の交付はいたしませんのでご了承ください。
※この研修は個人に係る資格のため、代理出席は認められません。
<駐車場について>
会場である「熊本テルサ」の駐車場を御利用いただけますが、有料となっております。近隣に臨時駐車場(40台程度)をご用意しておりますので、詳しい場所につきましては添付ファイルをご覧ください。
なお、県庁駐車場は工事のため利用できません。
混雑が予想されるため、できるだけ公共交通機関をご利用くださるようお願いします。