薬剤師の皆様へ INFORMATION
令和5年度 高度管理医療機器等の販売業等に係る継続研修会のご案内
添付ファイル | 令和5年度 高度管理医療機器等の販売業等に係る継続研修会のご案内 |
---|
平成17年4月より施行された改正薬事法により、医療機器の安全対策が強化されたほか、市販後安全管理制度の導入により、販売業・貸与業・修理業に係る遵守事項が強化されました。平成18 年度からは、許可を受けた高度管理医療機器等の販売業者等は、販売業・貸与業の営業所の管理者に、薬機法施行規則第168 条に基づき、毎年度研修を受講させることが義務付けられています。
つきましては、(公社)熊本県薬剤師会では(公社)日本薬剤師会との共催により、標記研修会を下記の日程で実施いたします。受講を希望される方は内容等をご確認のうえ、9月30日(土)までにお申込みくださいますようご案内申し上げます。
なお、他の実施機関で本年度の継続研修をすでに受けられた方は、本研修を受講する必要はございません。
記
日 時:令和5年10月29日(日) 9:30~12:50
受 講 形 態 :ハイブリッド(県薬会館・Web併用)
募集定員 :県薬会館:100名 、 Web(Zoom使用):500 名
※県薬会館受講希望者が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。
受講形態等の結果につきましては、10月6日(金)までに個別にご連絡いたします。連絡が無い場合は県薬事務局(096-370-5800)へお問い合わせ下さい。
受講対象者:①高度管理医療機器等の販売業等の営業所管理者
②医療機器修理業の責任技術者
※毎年度、継続研修の受講の義務があります。
研修内容 : 動画コンテンツによる講義
①「医薬品医療機器等法の概要および改正」
公益財団法人 医療機器センター 常務理事 新見裕一氏
②「医療機器の品質管理」
一般社団法人 日本医療機器産業連合会
販売・保守委員会 委員 浦冨恵輔氏
③「医療機器の不具合報告及び回収報告」
一般社団法人 日本医療機器産業連合会
PMS 委員会 委員 三田哲也氏
④「医療機器の情報提供および薬剤師が知っておきたい機器等の話題」
公益財団法人 医療機器センター医療機器産業研究所
主任研究員 本田大輔氏
受講料(要事前振込):熊本県薬剤師会会員 3,000円 、 非会員 6,000円
※当研修会は会員薬局・施設は会員費用となります。
※テキスト代を含む。テキストは申込住所へ個別に発送致します。
<振込先>
銀行名 :肥後銀行 本店営業部
口座番号:普通預金 532992
加入者名:シヤ)クマモトケンヤクザイシカイ
※勤務先・受講者名・薬剤師名簿登録番号を明記のうえ、お振込みください。
申込方法:下記URLよりお申込みください。
https://forms.gle/aEoYNrckdP3VH8Y27
※先着順で定員になり次第締め切りとさせていただきます。
※申し込みをされない場合は、受講できませんのでご注意ください。
申込期限: 9月30日(土) 期日厳守
※お申込みと受講料の振込を期日までにお願い致します。
研修単位:薬剤師認定研修受講単位の発行はございません。ご了承ください。
修了証の交付について:
研修会場での長時間の離席者、すべての講義を最後まで受講したか確認がとれない
( Web受講でキーワードの確認ができない。レポート内容が不十分等) 場合には修了証の交付ができなくなります。
※この研修は個人に係る資格のため、代理出席は認められません。
※当日の進行状況により、研修終了時間が前後する場合がございます。