新着情報・お知らせ NEWS & INFO
オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤に関する研修会の開催について
薬剤師
会 員
2020年01月24日
添付ファイル | 「オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤に関する研修会」申込用紙 |
---|
昨年7月にオンライン診療の適切な実施に関する指針の一部改訂が行われ、オンライン診療を行う場合の緊急避妊薬の調剤に関する取扱いについて記載が追加されました。
その中で、薬局におけるオンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤については、その薬剤の特性、患者の状況等を鑑みて、研修を修了した薬剤師が対応することが求められております。施行に向けて早急に応需体制を整備する必要があり、熊本県産婦人科医会の協力の下、下記のとおり研修会を開催いたします。
なお、本研修会にお申し込みいただいた薬剤師及び所属する薬局の情報は、そのまま緊急避妊薬を調剤できる薬剤師・薬局として厚生労働省ホームページへ登録されます。薬局開設者を含めてご了承のうえ責任をもってご参加ください。
また、健康サポート薬局におかれましては、地域の状況を鑑み、積極的にご参加いただきますようお願いいたします。
つきましては、参加ご希望の方は準備の都合上、別添の申込用紙にご記入のうえ2月14日(金)までに県薬事務局(FAX:096-370-5888)宛にお申込みくださいますよう併せてお願いいたします。
記
1 日 時:令和2年2月24日(月・祝)9:00~13:00
2 場 所:熊本県薬剤師会館 多目的大ホール
3 内 容:〇オンライン診療ガイドラインと緊急避妊薬処方について
(公社)熊本県薬剤師会常務理事 中村 繁良
〇オンライン診療に伴う緊急避妊薬処方上の留意点 熊本県産婦人科医会理事 田畑 愛先生
〇オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤について (公社)熊本県薬剤師会理事 廣田 有紀
4 参 加 費:県薬会員無料 県薬会員外 3,000円
※本研修会は、JPALSコード及び日本薬剤師研修センター研修受講シールの発行はありません。
※修了証を発行する研修会ですので、当日参加はお受けできません。事前の申込みをお願いします。