「病院・診療所」 - 熊本市

医療法人朝日野会 朝日野総合病院 企業説明会参加施設

基本情報

郵便番号 861-8072
住所 熊本県熊本市北区室園町12-10
TEL 096-344-3000(代表)
FAX 096-343-7570(代表)
メール js@asahino.or.jp
URL http://www.asahino.or.jp
代表者 清水 安全(理事長)
採用担当者 佐々木・村田(総務課)

会社概要

開設者 清水安全
創業 昭和55年9月8日
資本金
店舗数
従業員数 薬剤師23名(常勤19名、非常勤4名)、調剤助手4名
企業理念 朝日野会本部機能を担う当院は熊本市北部地域唯一の総合病院、中核病院として「断らない救急」を方針に、24時間救急医療対応と30余診療科の連携により急性期から回復期、在宅まで一貫した質の高い医療サービスを提供しています。病院理念「愛する人を安心して任せられる病院の創造」の下、患者様の視点を大切に、満足頂ける医療サービスが提供できるよう、各科連携を密に努力しています。
雰囲気・風土 薬剤科皆仲がよく、明るく活気のある職場です。仕事中は真剣に取り組み、終業後には雑談で盛り上がるなど、オン・オフを切り替えて働いています。わからないことや不安なことは先輩にすぐ相談できる環境で、安心して過ごすことができます。
業務内容 ○調剤(内服・注射薬) ○無菌調製   ○薬剤師外来
○院内特殊製剤     ○医薬品管理  
○医薬品情報(DI)   ○薬剤管理指導
○病棟薬剤業務     ○TDM
○チーム活動への参加 (骨粗鬆症、感染対策、栄養、せん妄対策、緩和ケア、摂食嚥下等)他
業務補助:調剤監査システム、麻薬・特定生物由来製品管理システム等を導入し医療安全と業務効率を両立させ、安心して調剤・病棟業務に取り組める環境を作っています。
年間休日数 勤務時間:週40時間のシフト制
① 8時30分~17時30分(休憩60分)
② 8時30分~12時30分(土曜日など)
※遅番勤務18時まで有り(手当有)

年間休日数:
日曜日 他、月変形の週40時間制シフトによる(年間休日数107日)
年末年始休暇5日・夏期休暇1日・慶弔休暇 等
有給休暇10日(初年度 入職6ヶ月後より)
育児・介護休暇取得実績有
加入保険等 通勤手当 その他各種手当有
社会保険完備:健康・厚生・雇用・労災
加入保険:薬剤師保険・団体保険
慶弔見舞金・各種助成金・研修費補助
職員宿舎(朝日野総合病院周辺)
職員駐車場
定期健康診断
弁当代補助(本人負担 240円/食)
ふれあう共済加入
インフルエンザ・B型肝炎予防接種費用一部補助
職員研修旅行
(年1回、国内または海外への研修旅行 各種コースあり )
退職金制度有   他
研修支援制度等 【院内研修】
●薬剤科内
○抄読会 ○症例カンファ ○新人対象研修 ○Webセミナーを活用した新薬説明会 等
●他部署合同
○病院研修会(教育委員会主催) ○栄養サポートチーム勉強会 ○糖尿病療養指導士勉強会 ○骨粗鬆症勉強会 ○オンデマンド研修 他
【院外研修会】
薬剤師会主催研修や学会参加への支援も行っています。
特記事項 有給消化率:90%(薬剤師のみ) 直近5年間の育休取得者数:女性4名 男性1名 新卒の割合:52.1% 男女比:男性8名 女性15名
求人数(予定) 求人数(予定):未定(2027年3月卒業見込み者)
動画URL https://vimeo.com/1098395058/c558585b16?ts=0&share=copy

PRポイント

薬剤科に薬剤師23名、調剤テクニシャン4名が在籍しています。
多数の科を有する総合病院であり、さまざまな領域において薬剤師の専門性が求められています。骨粗鬆症マネージャー、糖尿病療養指導士、NST専門療法士、感染制御認定薬剤師などの資格認定者が在籍しており、上司・先輩・病院の支援を活用して、認定資格を取得することも可能です。薬剤科は学会や研修会にも積極的に参加しています。
ライフスタイルが変化した場合は、時短勤務や産休育休を取得しやすい環境も整っています。
外来は約97%が院内調剤であるため、外来から入院まで切れ目のない薬剤指導・支援が行えます。調剤・服薬指導・病棟業務のほか、注射剤混注・抗がん剤の無菌調製など業務の幅が広く、スキルアップができます。安全面の観点では、調剤・監査支援システムが充実しており、より精度の高い業務を目指しています。
今年度からは系列施設と連携し、入所者への薬剤管理などを通して、幅広く業務を行っています。教育体制の整った薬剤科で専門性を身に付けて、活躍してみませんか!見学、インターシップも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
PDFダウンロード